JA教育ローン
教育ローンの特徴
-
Point 1入学前に必要なお支払いに
高校、高専、短大、大学、専修学校等の入学前に必要な入学金や授業料などの学費にご利用いただけます。在学中のお子さまの授業料にご利用になることも可能です。 -
Point 2お子さまのひとり暮らしの費用にも!
お子さまがひとり暮らしを始める際にかかる、アパート代や下宿代などにもご利用いただけます。教育に関するすべての資金をサポートいたします。 -
Point 3卒業後からの返済も可能です!
毎月の元利均等返済やボーナス時の増額返済など、無理なく計画的に返済していただけます。在学中は、元金の返済を据え置き、卒業後にコツコツ返済することもできます。
商品概要説明書
(令和3年4月1日現在)
商品名 | JA教育ローン(一般型A) | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ご利用いただける方 |
|
||||||||||
資金使途 |
就学されるご子弟の教育に関する全てのご資金(借入申込日から2か月以内にお支払済みの資金を含む。)とし、資金使途の確認可能なものとします。 ただし、事業資金は除きます。 (例)
|
||||||||||
借入金額 | 10万円以上1,000万円以内、1万円単位とし、所要金額の範囲内とします。 | ||||||||||
借入期間 |
|
||||||||||
借入利率 |
次のいずれかよりご選択いただけます。【変動金利型】お借入時の利率は、3月1日、6月1日、9月1日および12月1日の基準金利(パーソナルプライムレート)により、年4回見直しを行い、4月1日、7月1日、10月1日および1月1日から適用利率を変更いたします。お借入後の利率は、4月1日および10月1日の基準金利(パーソナルプライムレート)により、年2回見直しを行い、6月・12 月の約定返済日の翌日より適用利率を変更いたします。 【固定金利型】お借入時の利率を、完済時まで適用いたします。お借入時の利率は、3月1日、6月1日、9月1日および12月1日の基準金利(日本政策金融公庫「国の教育ローン」連動金利)により、年4回見直しを行い、4月1日、7月1日、10月1日および1月1日から適用利率を変更いたします。 ※利率は店頭に掲示します。詳細については、当JAの融資窓口へお問い合わせください。 |
||||||||||
返済方法 | 元利均等返済(毎月の返済額(元金+利息)が一定金額となる方法)とし、毎月返済方式、年2回返済方式(専業農業者の方に限ります。)、特定月増額返済方式(毎月返済方式に加え年2回の特定月に増額して返済する方式。特定月増額返済による返済元金総額は、お借入金額の50%以内、1万円単位です。)のいずれかをご選択いただけます。 | ||||||||||
担保 | 不要です。 | ||||||||||
保証人 | 当JAが指定する保証機関(佐賀県農業信用基金協会)の保証をご利用いただきますので、原則として保証人は不要です。 | ||||||||||
保証料 |
一括払い ご融資時に一括して保証料をお支払いいただきます。
|
||||||||||
団体信用生命共済
|
|
||||||||||
9大疾病補償保険 |
年0.32% |
||||||||||
手数料 |
・ご返済期間終了までの間において、全額または一部繰上返済をされる場合は、次の事務手数料(消費税等含む)が必要です。 ①全額繰上返済の場合・・・ 円 ②一部繰上返済の場合・・・ 円 ・ご返済期間終了までの間において、ご返済条件を変更される場合は 円の条件変更手数料(消費税等含む)が必要です。 |
||||||||||
苦情処理措置および 紛争解決措置の内容 |
苦情処理措置および紛争解決措置について | ||||||||||
その他 |
|
(注)
- 借入利率は、「変動金利型」、「固定金利型」の計2種類から選択します。